fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

今年もうちのつばめさんがやってきました 

毎年思うけどなんでうちがわかるのかな  毎年同じ家系のつばめさんなのかな 

なぞがいっぱいのつばめさんですが今年もよろしくね 

つばめさん 『 毎年新しい犬が増えてるな~ このうち・・・  』

 あきえ  『 あっ  気づいちゃった  』



20110415163009.jpg


スポンサーサイト



今年もつばめさんがうちにきた~~ 7.gif
今年で26年間きてくれています 12601624348.gif

今日は1羽だけだけど奥さんがどこかにいるはず!

奥さんが到着したらまたお知らせしま~~~す 1260162433b.gif

こんな小さい体なのに毎年ど~してうちがわかるんだろう?

毎年うちにきてくれることに感謝 1260162433b.gif



moblog_d5d1988f.jpg


今年もつばめさんが我が家へやってきました♪
つばめさんはどーやって去年来たうちがわかるんでしょうね??
同じ家系なんですかね??
1回目の卵は育たず、2回目は無事このとおり大きくなりました!
今年はいくつ飛んでいくのかな~~ (^O^)

* 確か去年のつばめさん日記に書いたけど
今年のつばめさんもお父さん修理の巣で元気に育っています。

0810.jpg


うちの前の電線にこんなにいっぱいのつばめさんたち。
みんなで帰るんだろうな~
そろそろ帰る時期がきたのかな~
さみしいな~~(TOT)
0820.jpg



まなこがいるのは3階、つばめさんがいるのは2階。
まなちゃんにも、つばめさんにもお互いがみえてないだろうね~~
0817.jpg



第2便のつばめが生まれました。
今度は6羽です!
そろそろ顔をだすかな?

このつばめの巣なんかおかしいと思いませんか?
実は人間の手で補修されているんです(><)
よくはわかりませんが本来つばめに限らず鳥はヒナが襲われない
ような場所に巣を作ります。
確かにこの巣も電気のところにありすぐには手の届かないところ
ではあります。
車庫の電気は2本。
2本の裏表あわせて6個の巣があります。
20年間で6個・・・
そーです!
初めの何年かのつばめががんばって巣を作っただけでその後は
誰も巣を作らず使いまわし?なんです(^^;
そして6年前・・・
ある朝5時・・・
お父さんが仕事前に楽しみに車庫に入りヒナの様子をみに・・・

おぉぉぉぉーーーーーーー(>O<)
巣が壊れてヒナの足がでてるーーーーー!!!
何十年も使いまわしてリフォームしないからだよーーー!!!

うちは左官屋。
セメントには不自由がありません。
早速お父さんが親がいないうちにヒナの足を引っ込めてセメントを塗り塗り♪
お父さんうれしそう♪
なぜなら死ぬまでにつばめのために頑丈な巣をセメントでつくって
あげたかったから(そんなのつばめにはい~迷惑だ~~)
さすがお父さん!
うまいもんです(^O^)

あれから6年後・・・
そのときに足が出ちゃってたつばめどうしてるかな??
元気に巣立っていったけど・・・
今年もこのお父さんの巣で6羽元気に育っています。

追伸

もう2度とこのお父さんの巣を使うことないと思っていたけど
人間が直した巣でも使うんですね~~~
うちのつばめは警戒心がないのか?それとも
『ここのうちは犬猫の尻ばっかり追いかけてるから襲われる心配なし!』
とバカにされているか??
どっちでしょう???

0709.jpg



5月18日の日記で紹介しましたツバメ。
去年ははじめが外猫をしていたのでツバメを襲ってしまい子供が
生まれませんでしたが今年は無事に第1便6羽の子供たちが
巣立ちました。
この写真はまだ巣立つ前のお母さんにご飯をもらっているところです。
今度は別の巣で卵を生んだようです(^^)
今度は何羽かな??
また日記で報告しますね~~

0620.jpg


0620_2.jpg



うちには20年以上つばめが3月下旬から4月上旬にやってきます。
去年は当時外猫をしていたはじめがつばめの奥さんを襲ってしまい
子供が1つも生まれないまま帰っていってしまいました・・・
今年はこないかもしれない・・・と心配していたらきました!きました!
今年は4月に入ってから2羽やってきました。
なかなかたまごを生む様子がなくきたことはきたけど子供はだめか・・・

生まれました!生まれました!
本日1つたまごの殻が車庫に落ちていました(^^)
今年はいくつ生まれるのかな???

ロッテ・ロッソ 『 つばめさん!かわりにたまご温めてあげようか?』

つばめ 『 自分でできます・・・』
0518.jpg



外房犬猫の会

Author:外房犬猫の会
千葉県で犬猫の避妊・去勢手術をすすめる
『 外房 犬猫の会 』の日記です。