2010/06/16 10:21:11
きのうまあちゃんの保育園で動物愛護教室をしました 
雨でも中止にならないようにと室内で予定を立てましたが晴天に恵まれわんこたちが濡れることなく保育園に入りました
はるばる来てくれたわんこは6頭





みんな早起きをして何時間も車に乗せられてきたのに疲れた顔もしないでしっぽをふって園児の前に登場しました
見慣れた動物なはずなのに園児は首を伸ばして大拍手
園児は
魔法の言葉
を教わりました。
『 さわってもいいですか? 』
なんだか当たり前の言葉かも知れませんがみなさんわんこに触れる時この魔法の言葉を言っていますか?
大人しいわんこもいれば、臆病で人が怖くて噛んでしまうわんこもいます。
それはわんこを見ただけではわかりません。
わんこの家族である飼い主さんに必ず
魔法の言葉
を言ってください。
『 いいですよ! 』 と言ってくれたらそ~っとやさしく触って~~
園児は
魔法の言葉
を教わり、お散歩も体験しました。
みんな楽しかったかな
今年は動物愛護教室を広めていきたいと思います
次は、伊織の小学校でやってもらえるように話に行くゾーーーー




雨でも中止にならないようにと室内で予定を立てましたが晴天に恵まれわんこたちが濡れることなく保育園に入りました

はるばる来てくれたわんこは6頭






みんな早起きをして何時間も車に乗せられてきたのに疲れた顔もしないでしっぽをふって園児の前に登場しました

見慣れた動物なはずなのに園児は首を伸ばして大拍手

園児は


『 さわってもいいですか? 』
なんだか当たり前の言葉かも知れませんがみなさんわんこに触れる時この魔法の言葉を言っていますか?
大人しいわんこもいれば、臆病で人が怖くて噛んでしまうわんこもいます。
それはわんこを見ただけではわかりません。
わんこの家族である飼い主さんに必ず


『 いいですよ! 』 と言ってくれたらそ~っとやさしく触って~~

園児は


みんな楽しかったかな

今年は動物愛護教室を広めていきたいと思います

次は、伊織の小学校でやってもらえるように話に行くゾーーーー




スポンサーサイト
2008/11/01 01:57:27
本日今月分の野良ちゃんの手術が無事終了しました。
オス8匹、メス16匹 合計24匹 手術代20万円でした。
今回は、それぞれの現場 ( 3カ所 ①5万5千円 ②1万円 ③1万円 ) の
えさやりさんよりカンパを75000円分いただきましたので
みなさまからご支援いただきましたカンパより12万5千円分を
支払わせていただきました。
みなさまのご支援によりこれだけの手術を受けさせてあげることができました。
ご協力ありがとうございました。
次回12月にむけて保健所・役場といくつかの現場をかかえています。
殺処分0に近づけるために今私にできることは行政との協力体制で
現場解決をしていく事だと考え活動しています。
ご支援いただけるみなさまに代わって私たちのできる精一杯の活動を
していきますのでこれからも外房犬・猫の会をよろしくお願いします。

オス8匹、メス16匹 合計24匹 手術代20万円でした。
今回は、それぞれの現場 ( 3カ所 ①5万5千円 ②1万円 ③1万円 ) の
えさやりさんよりカンパを75000円分いただきましたので
みなさまからご支援いただきましたカンパより12万5千円分を
支払わせていただきました。
みなさまのご支援によりこれだけの手術を受けさせてあげることができました。
ご協力ありがとうございました。
次回12月にむけて保健所・役場といくつかの現場をかかえています。
殺処分0に近づけるために今私にできることは行政との協力体制で
現場解決をしていく事だと考え活動しています。
ご支援いただけるみなさまに代わって私たちのできる精一杯の活動を
していきますのでこれからも外房犬・猫の会をよろしくお願いします。

2008/10/04 22:13:21
本日キャンペーンが無事終了しました。
キャンペーン参加頭数は、32匹。
その内、野良ちゃんが9匹 ( オス4匹、メス5匹 ) でした。
数匹は、前日からの捕獲でしたのでストレスがたまらないよう
一番最初に手術の順番がくるようにしています。
捕獲器で捕獲された子のほとんどがメス猫の生後1才くらいの子達でした。
今回は、みなさまよりご支援いただきました手術代で
この9匹 ( オス4匹、メス5匹 ) の手術を受けさせてあげることができました。
合計65,000円の手術代でした。
ご協力本当にありがとうございました。
☆ きっとみなさんが心配だ・・・って思っていることについて ☆
捕獲をされた野良ちゃんすべてにこれからのごはんの心配はありません。
痛い思いをしたのにごはんももらえないじゃたまらないですもんね (TーT)
これからの野良ちゃんライフが幸せであるように私たちはごはんを
あげる事を通して見守っていこうと思います。

キャンペーン参加頭数は、32匹。
その内、野良ちゃんが9匹 ( オス4匹、メス5匹 ) でした。
数匹は、前日からの捕獲でしたのでストレスがたまらないよう
一番最初に手術の順番がくるようにしています。
捕獲器で捕獲された子のほとんどがメス猫の生後1才くらいの子達でした。
今回は、みなさまよりご支援いただきました手術代で
この9匹 ( オス4匹、メス5匹 ) の手術を受けさせてあげることができました。
合計65,000円の手術代でした。
ご協力本当にありがとうございました。
☆ きっとみなさんが心配だ・・・って思っていることについて ☆
捕獲をされた野良ちゃんすべてにこれからのごはんの心配はありません。
痛い思いをしたのにごはんももらえないじゃたまらないですもんね (TーT)
これからの野良ちゃんライフが幸せであるように私たちはごはんを
あげる事を通して見守っていこうと思います。

2008/05/15 23:12:05
私たちが犬猫の避妊・去勢手術に関する活動を始めたのは2001年5月。
今月で8年目になります。
過去7年間に、飼っている犬猫が未手術だったから問題が起きたための
相談や説得にあたったり、また、子犬や子猫を保護したから
手術を考えている、野良猫が増えてしまって等の相談を受け、
私たちの避妊・去勢手術の活動に参加 ( 手術 ) していただいた
犬猫の数は平成20年4月5日現在で、合計2,445匹となりました。
その内、295匹が野良ちゃんでした。
当時、HPでのカンパを募っていませんでしたので、
野良ちゃんへの手術代は自己負担で行ってきました。
外房犬・猫の会の仲間はそれぞれ会社員ですので、
がんばって仕事をして収入を得てもらい、なんとかこれだけ
の頭数の手術を野良ちゃんに受けさせてあげることができました。
でも、私たちもがんばってやっているつもりですが愛護センターでの
殺処分頭数はなかなか減らないのが実情です・・・
殺処分は「0」にしたいというのがどこの愛護団体も考えている活動目的の一つです。
私たちはもっともっと殺処分数を「0」に近づけたいという想いから、
HPからも手術の相談や手術希望の問い合わせを
スタートしていくことを決意しました。
* 引き取れる施設はありませんので、お引取りのご相談は受けれません。

今月で8年目になります。
過去7年間に、飼っている犬猫が未手術だったから問題が起きたための
相談や説得にあたったり、また、子犬や子猫を保護したから
手術を考えている、野良猫が増えてしまって等の相談を受け、
私たちの避妊・去勢手術の活動に参加 ( 手術 ) していただいた
犬猫の数は平成20年4月5日現在で、合計2,445匹となりました。
その内、295匹が野良ちゃんでした。
当時、HPでのカンパを募っていませんでしたので、
野良ちゃんへの手術代は自己負担で行ってきました。
外房犬・猫の会の仲間はそれぞれ会社員ですので、
がんばって仕事をして収入を得てもらい、なんとかこれだけ
の頭数の手術を野良ちゃんに受けさせてあげることができました。
でも、私たちもがんばってやっているつもりですが愛護センターでの
殺処分頭数はなかなか減らないのが実情です・・・
殺処分は「0」にしたいというのがどこの愛護団体も考えている活動目的の一つです。
私たちはもっともっと殺処分数を「0」に近づけたいという想いから、
HPからも手術の相談や手術希望の問い合わせを
スタートしていくことを決意しました。
* 引き取れる施設はありませんので、お引取りのご相談は受けれません。

|ホーム|